先日はキッチン周りが気になっているというお客様の個人レッスンに行ってきました
お申し込みでキッチンのお悩みはダントツです
キッチンをスッキリさせたい!
って気持ちとってもわかります
・・・でもときめき片づけではいきなりキッチンからのお片づけはおすすめしません
なぜならキッチン用品のときめき判断って難しいから
私もときめき片づけを始めてからキッチンがどうしても片づけたくて
順番を無視して片づけをしました
前よりは少しはモノが減りましたがスッキリはしませんでした
その後片づけの順番通り
衣類→本→書類→小物→キッチン→思い出
でやっていくとときめきで選ぶことができ
理想のキッチンになりました♪
「順番通りにやっていれば1回で済んだのにな・・・」
と思ったので
お客様には
「順番でやっていくことが片づけを終わらせる近道です」
とお伝えし衣類から始めました
収納に入れてしまいなかなか捨てられないとおっしゃっていたお客様ですが
ゴミ袋6袋分の衣類を手放しました
片づけ後にお客様からいただいた感想には
衣類のたたみ方、タンスへの入れ方などが今までの自分のやり方と違ってとてもためになりました。
スッキリさせる方法がわかりました。
以前は服を重ねて収納していましたが↓
こんまり流のたたみ方で立てて収納すると↓
他の服をどかさずに何があるか一目でわかるんです
たたむことで収納力も上がりタンスに空きができました
レッスン後メッセージをいただきました♪
あれから毎日、洗濯物は畳んでもとの場所にしっかり入れいつもスッキリしています
今度の休みにはほかのところもやろうかなと考えています!
またお願いしたいとおもいます。
お家丸ごとのお片づけをして
ときめくモノだけに囲まれた幸せな暮らしが送れるよう
最後までしっかりサポートさせていただきます^^
この記事へのコメントはありません。